更新日:2023年1月10日
1月8日(日曜日)、二宮町生涯学習センターラディアンにて「二宮町消防出初式」を実施しました。
消防職団員の表彰や機能別消防団員の辞令交付などを実施したほか、平塚鳶工業連合会による伝統的な木遣りや纏振込み、はしご乗りが披露されました。
式典の様子
(町長式辞)
機能別消防団員辞令交付の様子
(機能別消防団員10名)
伝統的な木遣り、纏振込みの様子
(平塚鳶工業連合会)
はしご乗りの様子
(平塚鳶工業連合会)
新春恒例の「消防出初式」を開催いたします。
この出初式は消防への理解や関心を広げ、防火意識を啓発することを目的としています。
今年は、令和4年度より創設した機能別消防団員の辞令交付式を行います。
令和5年1月8日(日曜日) 午前10時15分から午前11時45分
神奈川県中郡二宮町二宮1240-10
神奈川県中郡二宮町二宮1240-1
二宮町消防団長による訓示や、長年に渡り消防に貢献された皆様の表彰などを行います。
火事場での目印「纏振込み」を行います。
はしごで妙技を披露する「はしご乗り」を行います。
(注釈)演技については、雨天の場合、生涯学習センター ラディアンにて行います。
(注釈)内容の進行状況によっては開始時間が前後する場合や、当日の天候等により内容が変更になることがあります。
消防出初式は、どなたでもご覧いただけます。申込不要です。
式典にご入場される方は、ホール入場時に「二宮町消防出初式入場券」をご提出ください。
「二宮町消防出初式入場券」につきましては、お名前、住所、電話番号を明記してくださいますようお願いいたします。
令和5年二宮町消防出初式 入場券(記載例)(PDF:390.4KB)
・令和5年二宮町消防出初式は、政府及び二宮町のガイドラインに基づく感染防止対策を徹底し、来場される方々の安全と安心を確保し、開催させていただきます。
・せき、発熱など、体調のすぐれない方は、ご来場をご遠慮ください。
・ご来場される際は、必ずマスクを着用してください。
・その他、主催者や会場となる施設の指示に従い、新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力お願いいたします。
(注釈)新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止・延期になる場合があります。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。